認知症疾患医療センター
医師の外来診療の結果、症状により入院治療が必要であると診断された場合、入院が決定されます。 診察の際はできるだけご本人の症状に詳しいご家族の方と一緒においでください。
最近、たいせつな人にこんな変化はありませんか?
こんな症状がいくつかみられたら…
かかりつけ医や当院の認知症疾患医療センターまでご相談ください
早めのご相談をおすすめします
「治らないから受診しても仕方がない」
とあきらめていませんか?
認知症の原因によっては
治療が必要な場合もあります
正常圧水頭症や慢性硬膜下血腫、代謝性疾患などが原因であれば、
原疾患の治療で認知機能が改善する可能性があります。
患者様によっては
進行を遅らせることができます
進行をゆるやかにするお薬が適用となる場合があります。
※行動・心理症状がみられる場合は、放置することによって悪化してしまうことがあります。お早めにご相談ください。
生活の改善についても
いっしょに考えます
ご家族による介護が困難になっている場合など、
負担を軽減するためにできることを親身に検討します。
受診までの流れ
■かかりつけ医がいる場合
- まず、かかりつけ医の先生に、「認知症疾患医療センター(精神科)宛の紹介状」をご依頼ください。
- 紹介状が出来上がりましたら、当センターにお電話いただき、診療の予約をします。
☎︎ 042-572-4171
(月〜金 午前8時40分〜午後5時) - ご予約のない場合は、初診受付時間内にご受診ください。
■かかりつけ医がいない場合
- 直接、当センターを受診してください。
- 前もってご来院の場合は、初診受付時間内にご受診ください。
■受診以外の認知症相談
認知症に関する相談を行なっています。お気軽にご相談ください。
- 受診相談
- 介護申請の相談
市役所、保健所、包括支援センター、各施設、ケアマネージャーの方などからの相談もお受けしております。
受診後の流れ
1. 診察〜問診を行います
ご本人と直接お話して、
ご家族や介護者の方からのお話をお聞きします。
※受診当日はなるべく生活の様子が分かる方といっしょにご来院ください。
2. 必要な検査をします
下記から必要な検査します。
- 問診での神経心理検査
- 血液検査
- 心電図などの身体検査
- 脳波検査
- 画像検査
CTは当院で可能です。
MRIや脳血流画像検査が必要な場合は、連携医療期間である
都立多摩総合医療センターもしくは都立神経病院で検査していただきます。
3. ご相談しながら治療方針を決めます
診察をもとに、薬物治療やリハビリテーション、環境調整などの治療方針を決めていきます。
行動・心理症状や他の精神症状が強く、自宅や施設での生活が難しくなっている場合は、入院治療も検討します。
認知症疾患医療センターの冊子をダウンロード
下記のボタンをクリックしてダウンロードしてください。