

精神科作業療法室(OT室)では、様々な活動を通して心と身体のリハビリテーションを行っています。入院から退院、そして地域の中で、患者さまがより良い生活を送れるよう治療や訓練、援助をしていきます。患者さまお一人お一人に応じたプログラムを提供しています。
●OTの目的について
・生活リズムを整えたい
・退院への自信を身につけたい
・気分転換やリラックスがしたい
・楽しみを見つけたい
・人とうまく付き合えるようになりたい
・自信をつけたい
・体力をつけたい
・社会資源について知りたい
・生活するための技術を身につけたい、練習したい
など様々です。
●OT室について
作業療法士、作業療法士助手の総勢16名のスタッフで運営しています。
月〜金(年末年始・祝日を除く)の午前と午後に分かれ、1日約2時間のプログラムを実施しています。



OT室前には桜の大木があり、春には見事な桜の花が楽しめます。緑多い開放的な環境で、ゆったりとした時間の流れの中、活動を行っています。活動場所は1階南側のOT室や地下ホール、各病棟ホール、花壇や菜園になります。必要に応じて屋外へ出向くこともあります。
●参加にあたって
参加には主治医の許可が必要となります。まずは主治医に相談して見学希望の申し込みをお願いします。主治医許可後、担当作業療法士がご説明します。
●プログラムについて
作業種目は患者さまご自身で選んでいただいたり、作業療法士からお勧めしたりしています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
9:00〜11:00 水のみ9:30〜11:30 |
個別OT 病棟別OT バラの会 個別OT |
個別OT 病棟別OT |
個別OT 病棟別OT (外来昼食会) |
個別OT 病棟別OT |
個別OT 病棟別OT 園芸 |
13:00〜15:00 | 個別OT 病棟別OT |
個別OT 病棟別OT |
OTサロン 病棟別OT |
個別OT 病棟別OT |
個別OT 病棟別OT |
<個別OT>
1階OT室で実施しています。興味や関心のある活動をそれぞれのペースで取り組みます。
手工芸(編み物、裁縫、ビーズ細工、革など)などの創作活動やPCやゲーム、読書、音楽や映像鑑賞、運動 など。
<バラの会>
女性限定プログラムです。リラクゼーションや美容と健康などへの体験や働きかけを通して自然な人との交流を促しています。
<OTサロン>
患者さま、作業療法士、他部門スタッフ、そして地域スタッフの方々との交流の場です。活動内容はスポーツや調理、トーク会、外出など様々で、開始時には健康相談も行います。
<その他>
上記以外にも各病棟特性に合った内容や頻度で行う病棟別OT、退院準備のための訓練や支援、認知症に対応したプログラムなど多彩な活動をご用意しております。
OTプログラムについて詳しくは作業療法士、または病棟スタッフへお気軽にお尋ねください。
< BACK | 各部門のご紹介 TOP |
NEXT > |
〒183-0042 東京都府中市武蔵台2-12-2
●代表


●採用に関するお問い合わせ


●初診に関するお問い合わせ

●認知症疾患医療センター


●公式facebookページは、こちら
Copyright © Negishi Hospital. All Rights Reserved.