

看護部部長 岩崎さくら
根岸病院看護部は
「自分の大切な人に入院していただける
病棟作りをしていきます」
を目標に掲げています。
看護師が患者さまとの間に心の交流をもてるようになるには、数ヶ月を要することも珍しくありません。
看護師の言葉や行動や態度、感情や誠意を基盤にした、全人的な心の触れ合いがあってはじめて、患者さまとの関係が確立されるからです。看護師が患者さまと関わりを持つ過程では、言葉だけによる浅い関りではなく、患者さまの問題に患者さまその人に深い関心をよせ、看護師の誠意が患者さまに感じ取られるような全人的な関わり方が大事になってきます。
精神科看護は、関わる看護師その人そのものが治療にも害にもなるのです。
精神科看護とは、どんなに時代が流れようと、「人が人を看る」の一言に尽きると思います。
根岸病院は、日本で最も歴史のある民間病院です。
武蔵野の自然に恵まれた環境の中、院庭には芝生や草木が四季を彩り、環境医療の一端を担っています。
医療技術や医療設備がいくら進歩しようとも、「ひとの心をたいせつに」できる精神科看護を
「ちゃんと」「もっと」「ずっと」してゆきましょう。
「心の表情を見逃さないようにします」「心の声に耳をすまします」
「心を心で受け止めます」「やっぱり根岸が好き」
と、患者さまに言っていただける精神科看護を提供します。


< BACK | 採用情報 TOP |
NEXT > |
〒183-0042 東京都府中市武蔵台2-12-2
●代表


●採用に関するお問い合わせ


●初診に関するお問い合わせ

●認知症疾患医療センター


●公式facebookページは、こちら